お知らせ
謹賀新年

新年あけましておめでとうございます。 旧年中は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。 本年も、より一層精進し皆様の御期待に応えられる事務所であるよう所員一同努力していく所存です。 どうぞよろしくお願いいたします。

続きを読む
お知らせ
令和3年 年末年始の営業のお知らせ

平素は格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。 当事務所の年末年始の営業予定は下記の通りとなります。 年内 12月29日から12月31日まで休まず通常営業致します。 年始 1月5日から通常営業を開始します。 相談の […]

続きを読む
不動産登記
相続登記の必要書類 遺産分割調停又は審判の場合

相続登記を行うには被相続人の出生から死亡に至るまでの一連の戸籍(除籍・原戸籍)謄本などの多くの書類が必要となります。
ただし、遺産分割調停調書または審判書を添付して相続登記を行う場合には原則として戸籍謄本等の添付は不要となります。
名古屋市南区の司法書士加藤芳樹が詳しく解説致します。

続きを読む
相続
法定相続人の範囲と相続分・代襲相続とは

法定相続人の範囲、相続分、代襲相続などについて名古屋市南区の司法書士・行政書士が詳しく解説致します。

続きを読む
お知らせ
マイナビニュースからインタビューを受けました

インタビュー記事がマイナビニュースに掲載されました 皆さま、こんにちは、名古屋市南区の司法書士・行政書士の加藤芳樹です。この度マイナビニュースからインタビューを受けました。 インタビュー記事は下記リンク先に掲載されていま […]

続きを読む
会務
愛知県司法書士会が「法の日」無料相談会を各地で開催

皆さん、こんにちは、名古屋市南区の司法書士加藤芳樹です。 私の所属する愛知県司法書士会では、10月1日が「法の日」であることにちなみ10月1日から16日にかけて県内各所で無料法律相談会を開催いたします。 当職も相談員とし […]

続きを読む
不動産登記
不動産登記と裁判所書記官作成の印鑑証明書

名古屋市南区の司法書士が、不動産登記申請書などに添付する裁判所書記官作成の印鑑証明書について解説します。

続きを読む
不動産登記
抵当権抹消登記と添付書類の使用期限

金融機関から交付された抵当権抹消に関する書類を紛失したり、時間がたっていても抵当権抹消登記は可能です。お気軽にご相談ください。

続きを読む
商業・法人登記
定款所定の時期に定時株主総会が開催されなかった場合の役員の任期

皆さん、こんにちは、愛知県名古屋市南区の司法書士・行政書士の加藤芳樹です。 取締役の任期は、「選任後2年以内に終了する事業年度のうち最終のものに関する定時株主総会の終結の時まで」(会社法332条1項)が原則とされ、公開会 […]

続きを読む
司法書士ライフ
司法書士試験合格者の配属研修

名古屋市南区の司法書士加藤芳樹が、司法書士試験合格者の配属研修の概要とその様子について簡単に説明します。

続きを読む