商業・法人登記
取締役の再任と印鑑証明書の添付
皆さま、こんにちは 名古屋市南区の司法書士加藤芳樹です。 2022年8月11日のブログ記事「(代表)取締役の就任承諾書と辞任届への押印について」の注釈として、印鑑証明書の添付が不要となる商業登記規則61条4項・5項の「再 […]
(代表)取締役の就任承諾書と辞任届への押印について
皆さま、こんにちは 名古屋市南区の司法書士加藤芳樹です。 さて、当サイトのブログ記事は自分の備忘録としての性格が強いのですが、有難いことに毎日結構な人数の方に閲覧していただいております。記事を書くのは結構な労力が必要とな […]
株式会社の定款認証手数料の改定(一部値下げ)
皆様、こんにちは 名古屋市南区の司法書士・行政書士の加藤芳樹です。 さて、令和4年1月1日から株式会社の設立登記を申請する前に行う定款の認証手数料が、従来の一律5万円から定款記載の資本金の額が100万円未満であれば3万円 […]
定款所定の時期に定時株主総会が開催されなかった場合の役員の任期
皆さん、こんにちは、愛知県名古屋市南区の司法書士・行政書士の加藤芳樹です。 取締役の任期は、「選任後2年以内に終了する事業年度のうち最終のものに関する定時株主総会の終結の時まで」(会社法332条1項)が原則とされ、公開会 […]
合併や分割の登記 認可がないと無効になる場合があり要注意
皆さん、こんにちは、名古屋市南区の司法書士・行政書士の加藤芳樹です。 法人の合併や分割には、主務官庁の認可がそれらの効力要件になっている場合があります。この場合、単に事業の許認可が引き継げないのではなく、合併や分割の手続 […]
監査役の退任登記 後任者がいないとき
皆さん、こんにちは、名古屋市南区の司法書士・行政書士の加藤芳樹です。 株式会社や特例有限会社の監査役が退任し、監査役が誰もいなくなってしまったけど、その後任者がいない、これは、良くあるケースです。 その場合には、会社に監 […]